NEWS

シノズキッチンコラボ返礼品レシピ開発第二弾!美幌和牛切り落としを使ってみました!

美幌町で料理教室「シノズキッチン」を主催する料理研究家の田中 忍さんに返礼品を活用したレシピ開発に挑戦いただきました!

シリーズ4回のうち第2回目の返礼品はこちら!

\ #美幌和牛切り落としセット(株式会社田村精肉店)!/

美幌町の老舗精肉店、田村精肉店が誇る美幌和牛。田村精肉店指定のオホーツク管内の農場で生まれ、肥育された牛のみが「美幌和牛」と呼ばれます。北海道の広い大地で伸びやかに育った自慢の味をお楽しみください。

 

<商品の特徴>
・使用部位はウデ、モモ、バラです。
・しっかりした肉の旨味と、脂の甘さを堪能できます。
・切り落としとは思えないほど大きなスライスが特徴です。
・冷凍状態でお届けします。冷蔵庫内で半日ほど解凍してから使用してください(常温で解凍するとドリップが出てしまうため、より美味しい状態で味わうために、低温での解凍をおすすめしています)。
https://furusato-bihoro.jp/henrei/123/

===

今回は忍さんに美幌和牛切り落としセットを活用して、2種類のレシピを開発していただきました!

<レシピ1>美幌和牛の旨味と甘みをどんぶり飯で堪能!美幌和牛切り落としビビンバ

【材料】2人分
・牛切り落とし肉 200g
・にんじん 1/3本(約60ℊ)
・ほうれん草 1/2束(約100ℊ)
・もやし ひとつかみ(約50g)
・温泉卵 2個

◎漬けダレ
・しょうゆ 大さじ1
・はちみつ 大さじ1/2
・ごま油 小さじ1
・コチュジャン 小さじ1
・いりごま 適量

◎ナムルだれ
・ごま油 大さじ1
・すりごま 大さじ1
・にんにくすりおろし 少々
・塩 小さじ1/3

【作り方】
1、ボウルに漬けダレの調味料を合わせ、牛肉は食べやすいサイズにカット、タレに入れ手でしっかりもみこんでおく(5~10分置く)
2、にんじんは皮をむき千切りにし、もやしは洗っておく。ほうれん草はしっかり洗って土を落としておく。
3、鍋にお湯を沸かしにんじんをさっとゆで、ざるに上げ水気を切る。そのままのお湯でもやしもサッとゆで水気を切っておく。最後にほうれん草をゆでて水にさらし、水気を絞って5㎝程度の長さにカットする(野菜の湯通しは電子レンジで代用可)
4、ナムルだれを合わせておく。にんじん、もやし、ほうれん草それぞれ別々に味付けする場合はナムルだれを1/3ずつ使用し混ぜる。野菜全部一緒に混ぜる場合は全量を混ぜ込む。
5、フライパンにサラダ油を少量加え、1で漬けていた牛肉を入れ火が通るまで炒める。出てくる油はキッチンペーパーで吸い取ると、時間が経ってもギトギトしない。
6、どんぶりにご飯をよそい、肉と野菜を並べて真ん中に温泉卵を添える。

【忍さんのコメント】
・美幌和牛の脂の美味しさ・甘みと韓国料理の相性が抜群です!
・大判のスライスをカットするのは少しもったいない気持ちもしますが、いわゆる「切り落とし肉」には出せない味になるので、かなりおすすめです。
・冷めても柔らかいため、お弁当にもうってつけ。ナムルはお好みの味付けでどうぞ。

<レシピ2>切り落とし肉の大きさを活かした肉巻きレシピ!長芋の美幌和牛肉巻き

【材料】2人分
・牛切り落とし肉 200g
・長芋 100g
・長芋下味用しょうゆ 小さじ1/4ほど
・肉下味用塩こしょう 少々
・薄力粉 少々
・サラダ油 小さじ1
・しょうゆ 大さじ1/2
・みりん 大さじ1/2

【作り方】Youtube ショート動画はこちらから
1、長芋は皮をむき1㎝角くらいの棒状にカット。この際、長さは肉の幅に合わせておく。(肉は8~10枚分なので長芋の数も合わせる。余ったらフライパンの端で一緒に焼いてもよい。)
2、長芋にしょうゆで下味を付ける。
3、まな板などの平らな場所に牛肉を広げ、その上に長芋を乗せ、端からくるくると巻く。巻けたら塩こしょうで下味をつけ(薄く)薄力粉を全体にまぶす。
4、フライパンにサラダ油を熱し、巻き終わりを下にして肉を入れる。焼き色がついたら違う面を焼き、転がしながら全体に焼き色を付けていく。
5、出てきた油をキッチンペーパーで拭き取り、しょうゆとみりんを加え、照りが出るまでからめたら完成。

【忍さんのコメント】
・切り落とし肉の大きさを活かした肉巻きレシピです。
・長芋のシャクシャクとした食感とさっぱりした味、そしてお肉の柔らかさとジューシーさの対比を楽しむことができます。
・長芋は生でも食べられるため、下茹で不要で手軽に作ることができます。長芋の代わりにじゃがいもを使うこともできますが、その際は下茹でが必要です。
・お弁当使いにも、おせちなどの季節の料理にもおすすめです。

切り落としとは思えないほどの大きさで、様々な料理に合わせやすく、美幌和牛の旨味と脂の甘みを堪能できます。ぜひ皆さまもお試しくださいね!

<プロフィール>

田中 忍(たなか しのぶ)

1974年、北見市出身。2008年、結婚3年目で「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ、店舗内で接客を担当。2011年、料理教室「シノズキッチン」スタート。現在も毎月テーマを変えながら開催し、毎回多くの料理好きで賑わう。カレーのオリジナルスパイスセットやビリヤニキットなどの販売も行う。

WEBサイト:https://yoden.co.jp/shinobu

インスタグラム:https://www.instagram.com/shinozu_tanaka/?hl=ja

X:https://twitter.com/yoden1490

【返礼品情報はこちら】
美幌和牛切り落としセット 400g – 美幌町ふるさと納税応援サイト

【美幌町ふるさと納税応援サイト】
https://furusato-bihoro.jp/

【美幌町ふるさと納税公式 Facebookページ】
https://www.facebook.com/bihorofurusato

【美幌町ふるさと納税公式 X(旧Twitter)】
https://twitter.com/bihorofurusato

この返礼品をシェアする
NEWS一覧へ戻る
美幌町